【受験体験記】AI-900 Azure AI Fundamentals をパスしました

5/30/2021

Azure 認定資格

 先日、AI-900に合格しました! 

この2月のPL-900に続けて合格できました。試験を通して感じたことをまとめてみました。受験を検討される方の参考になれば幸いです。


受けようと思ったきっかけ

私は組織内でOffice 365 / Microsoft 365 の管理者しながら利活用促進をやってます。Power Platform を使った組織内での改善事例が増えいるのですが、「こういった業務をPower Automate と AI 組み合わせて効率化できないか」という相談を業務部門からちらほら受けるようになりました。

関心を持っている領域でもあり、またそういった声が上がっているならサポートしたいと考えていますが、持っていた知識は部分部分の断片的なものでした。だったら、改めて「どういったことができるのか」「どういった手順が必要なのか」という概要を体系だって学んでみよう、と思いました。

そういった学習をするなら、資格試験という期限を決めて学習してみよう、と思ったのがきっかけです。

ちなみに、Azure AIに関する経験は、感情分析や翻訳をPower Automateと組み合わせてみたことがある、という程度でした。

試験の申込

こちらのURLから、エントリーできます。費用は12,500円(税別)です。


PL-900の時も書きましたが、受験バウチャー付きセミナーがいくつか開催されています。概要をとらえるためにもセミナーを受講するのがおススメです。最新のセミナーの予定はこちらから確認できます。昨年AI-900はなかったようですが、追加されたようです。


セミナー受講して、数日するとメールが届きます。メール記載のリンクからPeason VUEを選択、Exam Discountsからバウチャーを適用し、試験にエントリーします。受ける会場と、日時を決めてお支払い。バウチャーが適用されていれば支払金額0円になっています。



ちなみに前回と同じ会場を選びました。慣れている会場のほうが気がラクというのと、「前回ここで受験しました」というと受付の手続きで説明が短くなりそう、という期待もありました。気のせいかもしれませんが、待ち人数が同じぐらいだったのに待ち時間は短かったです。



学習内容

AI-900のラーニングパス記載の箇所を学習しました。

普段ほとんど触っていないために、「なんとなく知っている」だけで足りない箇所が多数。不足しているところを補うというのではなく、体系だって知識を身に着けることを心掛けました。


まず最初に、上記のラーニングパスをまず1回通しで実施しました。初回は、演習も実施しました。触ったことがある箇所と、そうでない箇所で自分の理解度に違いがあるので、手こずったモジュールをメモ。
それから、メモしたモジュールをもう1度。知識確認で間違えたらモジュールもう1回。


そのあと、今一度ラーニングパス全体を数周しました。知識確認でさらっと答えられないか箇所は重点的に読み返し→知識確認まで進める、の繰り返しをしました。


最後に、前日と、当日朝に知識確認だけを全部やり直しして、いざ試験。


試験の感想

60分の時間で数十問、選択肢とYES/NOの設問です。
サクサク進むと早く終わる。20分かからず最終問題&見直しまで終わりました。


終了ボタンを選択したと同時に合否が画面に表示されます。自信はありましたが、無事に合格表示が出ました。そのまま部屋から退出してプリントアウト受け取ったら終了です。


AI-900についてはラーニングパスの範囲外からの出題はなかった印象です。ここさえしっかりやっておけば、大筋は押さえられると思いますので、まずはここやるのがおススメです。


また、試験日を決めてから学習しました。業務が忙しいと直接業務に関連しないものは後回しにしがちですが、試験日が決まっているとやらなきゃいけない、という気持ちになるのも大きいです。2~3か月程度先の試験日を決めてしまう方法も、おススメです。





関連リンク

AZ-900を受けたときの体験記です。

PL-900を受けたときの体験記です。